「梅雨」は英語で何て言うの?海外に梅雨はある?
マナブくんマナブくん

「梅雨」は英語で何て言うの?外国人の知人に説明したかったんだけど、よくわからなくて困ったんだ。

この記事はこんな人におすすめ
  • 「梅雨」は英語で何て言うか知りたい
  • 海外の梅雨の時期がいつか知りたい
  • 「梅雨入り」と「梅雨明け」は英語で何て言うか知りたい

日本の梅雨の時期は6月〜7月です。「梅雨」を英語で何て言うかも気になりますが、海外ではいつが梅雨の時期に該当するのかも気になりますよね。

マナブくんマナブくん

「梅雨」ってどの国にもあるものなの?

えいとりえいとり

いい質問ね。「梅雨」の英語表現だけではなく、梅雨は海外にもあるのかや、世界の降水量が多い時期についても解説するね。

これから海外旅行を計画する人にも役立つので必見です。

スポンサーリンク

英語では「梅雨」に当てはまる言葉はない?


英語では、一般的に「梅雨」という言葉にピッタリ当てはまる言葉はありません。なぜなら、「梅雨」は中国や韓国、日本などの東アジアにしかないからです

えいとりえいとり

つまり、梅雨は特定の地域のみで降水量が多い時期を表す言葉なの。

東アジア以外の海外では、一般的に年間を通して降水量が多い時期を「雨季」という言葉で表現します。雨季は英語でrainy seasonと言います。

欧米の国では、雨季とは反対の季節を乾季と言います。英語では乾季はdry seasonと言います。

ちなみに、日本の雨季は6月〜7月と9月ですが、日本には乾季はありません。

日本では、6月〜7月にかけての梅雨の季節と、9月の秋雨の季節を雨季と呼びます。秋雨の時期は英語でautumn rainy seasonと言われることもあります。

海外の雨季はいつ?


日本の梅雨の季節は6月〜7月で、雨季は6〜7月と9月ですが、海外と一言で言ってもいろいろですが、雨季は国によって時期が異なります。東アジアの韓国、台湾、中国では、日本の雨季である6月〜7月(梅雨)頃と9月(秋雨)頃が雨季です。一方で、東南アジアや欧米の国は降水量が多い雨季の時期が異なります。

アメリカ(北米)の雨季

アメリカは国土が広いので地域によって異なります。例えば南部では雨季がないと言われたりもしますが、サンフランシスコやロサンゼルスでは、10月〜5月くらいの冬の期間を雨季と呼びます。各地域の一般的な雨季は下記の通りです。

・グアム 6月〜10月
・ハワイ 11月〜4月
・フロリダ:6月〜9月
・ニューヨーク 4月〜6月
・ロサンゼルス:10月〜4月
・サンフランシスコ:10月〜5月

ニューヨークは春から秋にかけてが雨季で、夏はサンダーストームが毎日のように発生します。シアトルはRainy Cityと呼ばれるほど、雨が多い都市と言われています。

オセアニアの雨季

オセアニアの中でもオーストラリアやニュージーランドなどは南半球であるため、日本とは季節が反対です。つまり、日本で夏の時期はニュージーランドでは冬、日本が冬の時期はニュージーランドは夏の時期になります。

・ニュージーランド:はっきりした雨季はない
・オーストラリア:11月〜4月
・パラオ共和国:5月〜10月
・フィジー共和国:12月〜3月

ニュージーランドには、はっきりとした「雨季」はありません。ただし、夏場(12月〜2月頃)はどの地域も降水量が少ない季節です。

天候の変化が激しく、快晴なのに雨が降ることもあります。7月〜9月のオークランドは、一時的な雨が降りやすいのが特徴です。

ただし、ニュージーランドやオーストラリアなどは、地域によっても気候の特徴が異なります。例えば、北部の雨季の時期はとても暑くて湿度も高いのが特徴です。サイクロンが発生することもあります。

パラオの雨季の時期は、気圧や風の影響で海が荒れることも多いのが特徴ですが、日本の梅雨のように一日中ずっと雨が降り続くわけではありません。

フィジーは東南アジアのようにスコールが突然降ることはなく、日本の梅雨のようなイメージが近いかもしれません。ただし、地域によっては降水量が少ない場所もあります。

東アジアの雨季

東アジアの国でも台湾と香港は雨季が長い特徴があります。

・中国:3月〜5月
・韓国:6月〜7月
・台湾:4月〜9月
・香港:5月〜9月

アジアの国には梅雨がありますが、韓国と中国は日本と殆ど同じ時期で6月〜7月が梅雨の季節になりますが、中国の場合は国土が広いので地域によって違いがあります。

また、台湾の梅雨は5月下旬から6月で日本より少し早めです。

東南アジアの雨季

東南アジアの国々では、5ヶ月〜6ヶ月以上の長い雨季が続く国も多くあります。東南アジアは国や地域によって雨季が全く違います。例えば、カンボジアは6月〜10月が雨季ですが、シンガポールの雨季は10月〜2月、インドネシアは10月〜3月までずっと雨季の時期です。

・カンボジア:6月~10月
・フィリピン:6月~11月
・ベトナム:5月〜10月
・タイ:6月〜10月
・インドネシア:10月〜4月(地域によって異なる)
・シンガポール:10月〜2月
・ブルネイ:10月〜1月
・マレーシア:10月〜2月(地域によって異なる)
・ミャンマー:4月〜10月

東南アジアの熱帯雨林気候や熱帯モンスーン気候の地域は、雨季でも日本の梅雨のように、一日中雨が降り続くことはなく、明け方や夕方に大粒のスコールが短時間に降る程度なのが特徴です。

えいとりえいとり

あとね、例えば同じインドネシアでもバリ島は10月〜3月、ジャカルタは11月〜4月が雨季と、地域によって雨季の時期に若干の違いがあるの。

雨季の時期だけでなく、気候の特徴にも違いがある場合もあります。例えば、ベトナム北部は亜熱帯性気候で四季があり、南部は熱帯モンスーン気候で乾季と雨季に分かれています。

イギリスとヨーロッパには雨季がない?

実は、イギリスとヨーロッパには雨季がないと一般的に言われます。しかし、例えばイギリスには雨季はありませんが、年間を通して雨が降り、一日に四季があると言われます。一日で雨が降ったり曇ったり、天気が変わりやすいのが特徴です。

また、ヨーロッパの中でも北と南で若干異なります。例えば、地中海にあるマルタ島は、10月下旬もしくは11月から3月までが雨季です。

その後、4月、5月からサマータイムに入り日照時間も長くなります。この時期から9月位までにかけては、旅行に最適な時期です。

スポンサーリンク


日本と違う海外の雨の降り方


ちなみに、イギリスでは一年中雨が降ることもありますが、日本人がイメージする梅雨のような雨の降り方とは少し違います。

日本では雨が降るというと、一日中大粒の雨が降り続けるイメージがあるのではないでしょうか。

イギリスでは、年がら年中雨が降っていると言っても、日本のような降り方はしません。短時間の通り雨のようなもので、霧のような雨が降るのです。

たとえ傘を持っていても傘をささないで、雨が降っている間はカフェで雨宿りする光景がよく見られます。

イギリスに限らず、海外では雨宿りしている光景がよく見られます。その理由は、日本と比較して雨が降る時間が短時間だからかもしれません。

マナブくんマナブくん

あと、日本人みたいにせかせかした生活ではなく、のんびり過ごすライフスタイルや国民性によるものなのかもしれないね。

「梅雨入り」と「梅雨明け」は英語で何て言う?

えいとりえいとり

「梅雨」に当てはまる英語の表現は残念ながらないんだ。でも、雨季の英語表現であるrainy seasonを会話の中で使えば話が通じるのでOK。

では、「梅雨入り」と「梅雨明け」は英語で何と言うのか紹介します。

梅雨入り

マナブくんマナブくん

「梅雨入り」は何て言うの?

えいとりえいとり

いくつか表現があるけど、こんな風に表現できるわ。

・The start of the rainy season
・The onset of the rainy season

“The onset of the rainy season” は、特に気象や季節に関する文章や報道でよく使われます。

マナブくんマナブくん

じゃあ、会話の中で「梅雨入りしたわ」と言いたいときは?

えいとりえいとり

それなら、こう表現するの。

・The rainy season has started.
・The rainy season has just begun.
・The rainy season is here.

The start of the rainy seasonは、「梅雨入り」の名詞の表現です。会話では”The rainy season has started”の方がよく使われるかもしれませんね。

梅雨明け

えいとりえいとり

梅雨明けは下記のように言うわ。

・The end of the rainy season
マナブくんマナブくん

じゃあ、会話の中で、「梅雨が終わったわ」と言いたいときは?

えいとりえいとり

 「梅雨明けした」と言いたいときはこうやって言うんだ。

・The rainy season is over.

The end of the rainy seasonは「梅雨明け」を名詞で使うときの表現です。The rainy season is overは「梅雨が明けた」という意味になります。

まとめ

「梅雨」という概念そのものが欧米圏ではないということをまず理解しておくことが大切です。英語ではあくまでも「雨季」を示す表現でrainy seasonしか存在しません。また、世界の国々の雨季がいつかを知っておくと旅行を計画するときに便利なので、参考にしてみてください。