英語学習のやり直しに役立つ11のコツ!英語が話せない問題を根本から解決

英語の学習をやり直したいけど、どうやって勉強したらいいかわからなくて悩んでいませんか?

この記事はこんな人におすすめ
  • 勉強はしているけど、いつまでたっても英語が話せない
  • 社会人で英語の学習をやり直したいけど、何から始めたらいいのかわからない
  • 英語は聞けるけど話せないのはなぜか疑問
えいとりえいとり

学校で英語を何年も勉強したのに話せないと、どうしたら英語が話せるのか悩んでしまいますよね。

もし、あなたが社会人で、これから英語を学習したいのであれば、中学校や高校の頃と同じ勉強法で続けることはおすすめできません。

意外にも、英語を話すための大人の英語学習は、基礎からやり直すのが一番の近道なんです。

では、どのような学習法なら英語が話せるのか、一から英語を勉強したい社会人のために、英語学習のやり直しで役立つ11のコツを解説します。ぜひ、ご覧ください。

スポンサーリンク

なぜ大人の英語の学習はやり直しが必要なのか?

社会人が英語の学習をやり直したいと考えるとき、「学生時代の参考書で復習した方がいいのか」と悩みますよね。でも、学生時代の参考書を使って復習しなくてもOKです。

なぜなら、「学校で英語を勉強してきたのに話せない」と多くの日本人が悩むのは、これまでの勉強法そのものが原因の一つと考えられるからです。

えいとりえいとり

でも、大人の英語学習は、やり直しのコツさえつかめば、
独学でも学習効果を上げられるのでご安心ください。

日本人は、英語を勉強する過程で誰しも「英語が話せない壁」にぶち当たります。そして、英語能力がないとか苦手だと思い込んでしまうのです。

英語学習においてモチベーションは大切です。英語の勉強法さえ知れば、英語が苦手だという思い込みも変わります。

英語の学習法を知って話せるようになると、世界中に友達の輪が広がったり、ビジネスのチャンスも広がったり、人生経験が豊かになるメリットがたくさんあります。

英語学習を基礎からやり直し!話せる英語を習得するための11のコツ

英語の学習をやり直したいけど、大人の英語の学習は何から始めるのが良いのかわからないとお悩みの方のために、話すことを目的とした英語学習の始め方と具体的な11のコツを基礎から解説します。コツさえわかれば、適切な学習戦略を計画できます。

英単語を一つずつ覚えない!英語は文脈から学ぶ

今まで学校で英語の学習をしてきたことが無駄だったわけではありません。これまで、日常会話には十分な数の英語の語彙を勉強してきているはずです。あとは、英語学習のやり方の問題です。

学生の頃は、英単語を覚えようと単語帳を使って単語を一つずつ暗記していたのではないでしょうか。
実は、この勉強の方法は、大人の英語学習においては適切な英単語の学習法と言えないのです。

えいとりえいとり

実は、大人の英語学習では、英単語を一つずつ暗記するのではなく、英文の前後の文脈(context)から英語の意味を判断しながら学ぶのがコツなんです。

なぜなら、同じ英単語でも意味が違うことがあるからです。

えいとりえいとり

例えば、”present”っていう単語があるよね?
これはどんな意味かな?

マナブくんマナブくん

プレゼント?それは簡単だね!
友達や恋人に気持ちを込めて贈る物でしょ?

えいとりえいとり

そうね。でも、「現在」という意味もあるの。
例えば、英語の現在形は” present tense”って言うのよ。
単語一つだと、どう和訳していいかわからないよね。

英語には、一つではなく複数の意味を持つ単語が少なくありません。

社会人のための英語学習のコツは、「シーンや英文の前後の文脈(context)によって意味を判断しながら学ぶのが基本」と覚えておきましょう。

社会人の英語学習は、英単語の学習法からやり直してみると英語の効果が上がります。英語を話すことは然り、全てのスキルの向上につながります。

英語は一度で暗記しなくてOK!反復して記憶する

英語を暗記することが悪いのではありません。暗記は必要ですが、問題は暗記の仕方です。
英語は一度に覚えようとするより、何度も反復して触れる方が効果的で、長期的に記憶できます。

ちなみに、「英語の学習時間の目安は?」「どれだけ時間をかけたら話せるか?」と気になりますよね。

正直、実際に英語を習得するまでにかかる時間は個人差があるので、一概に○時間とは言い切れません。ただし、効率良く英語を身につける学習法のコツはあります。

えいとりえいとり

英語の学習は、1日に長い時間をかけて勉強するより、短い時間でも反復しながら英語に触れる頻度を増やしていくのが英語学習のコツです。

電車や車の通勤時間を利用して、英語を学習する習慣をつけるのもおすすめです。

英語の効果的な学習法は「使いながら学習する」

英語学習において、最短で成果を上げる究極の方法を紹介します。
それは、「英語は学習してから使うのではなく、使いながら学ぶこと」です。

英語は「リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング」を全て学習することで習得できます。

えいとりえいとり

英語の学習で大切なことは、学習の順序より、実践しながら全てのスキルに必要な学習を同時進行させることです。

そもそも、英語をなぜ学ぶのでしょうか。英語を使いたい目的があるのであれば、使わない英単語を学習してもあまり意味がありませんよね。

英語を学習するとき、英単語や英文法をとにかく詰め込むことから始めがちですが、英語学習の順番は、使いたいシーンに必要な情報や英語表現だけを学んで実際に使ってみることです。もし、わからないことがあれば調べてインプットします。

えいとりえいとり

最短で英語を学ぶための英語学習のポイントは、実際に英語を使いながら、わからないことがあれば調べることなの。

疑問を持つことが大事!わからないことは調べる

英語の例文を見て、小さなことでもわからないことがあれば、とにかく調べてみましょう。わからないことに疑問を持つことが大事です。

英語は調べて使う、使って調べるの繰り返しで身についていきます。

えいとりえいとり

わからないことをわからないままにしないことが大事!

また、英語は英語の辞書で調べるのが最良の方法です。ただし、初心者には難しいので、最初からやらなくても構いませんが、英語は覚えようと暗記に必死になるより、とにかく調べて使うことです。

英語の学習はインプットとアウトプットの繰り返しが必須

インプットとは「リーディング・リスニング」、アウトプットとは「スピーキング・ライティング」のことです。

わからないことがあれば調べてインプットする。それを実際に話したりメールで書いたりしてアウトプットします。インプットとアウトプットを繰り返すことで英語は上達します。

マナブくんマナブくん

ちょうどいいインプットの量とアウトプットの量の割合とかあるのかな?

えいとりえいとり

う〜ん。割合を考えるより、まずは話したいことに必要なだけの英語の情報をインプットすることかな。

英語を大量にインプットすると、英語で記事や本を「読む力」やニュースや会話を「聞く力」はつくかもしれません。

一方で、必ずしもスピーキング力が身につくわけではありません。

えいとりえいとり

日本人には、英語を読んだり書いたりがほぼ完璧なのに話せない人も結構いるの。
もったいないよね。

アウトプットでも、「ライティング」と「スピーキング」のスキルは違います。

英語が話せるようになるためには、シーンを想定してスピーキングの練習をしたり、実際の会話で話したりするしかありません。

英語学習で大切なことは、使いながら楽しく学習できる方法を見つけて継続することです。

マナブくんマナブくん

でも、周りに外国人いないし、コミュニケーションの機会がないんだよね…。

えいとりえいとり

もし、身近に外国人がいなくて話す機会がないのであれば、英語学習アプリでAI講師と練習したり、外国人とチャットでコミュニケーションを取ったりできるよ。

マナブくんマナブくん

なるほど〜!
でも、いきなり知らない外国人とコミュニケーション取るのは自信ないな…。
まずは、AI講師と練習でもしてみようかな。

もし、アプリで知らない外国人と話すのに抵抗があるなら、オンライン英会話で実際に英語ネイティブの先生のレッスンを受けながら英語を話して学ぶ方法もあります。

英語は主語がないと会話が混乱する?

英語は主語を明確に言うのが基本です。これは、歴史背景が大きく影響しています。
英語圏の国は、歴史背景によって多民族が共存している社会です。文化や宗教が違ったり家庭の教育も違ったりします。

一方で、日本人は単一民族で、基本的に同じ文化で育って共通認識を持っているので、「空気を読む」文化があります。だから、日本人同士の会話では、主語がなくても会話は通じます。聞き手は、話し手が誰のことを話しているのかわかるのです。

えいとりえいとり

英語の場合は、主語がないと誰のことを話しているのかわからないの
話を聞いてる方は困惑してしまうんだ。

マナブくんマナブくん

え〜!何それ?

えいとりえいとり

日本に住んだことがある外国人は、主語がなくても日本人同士の会話が成り立っているのを見て不思議がってるのよ(笑)

英語は「語順」のルールが厳しい

学校で教わった英語の文法は、決して間違いではありませんが、英語の学習で挫折する原因でもあります。
なぜなら、日本語を話すときに、「主語」・「動詞」とか考えて話しませんよね。英語もそれと同じだからです。

えいとりえいとり

文法を考えてたら英語の言葉が出てこないよね。

また、実際の英語は学校で教わった「S(主語)+V(動詞)+O(目的語)」などの文型に当てはまらないものもたくさんあります。だから、英語を話すときは、とりあえず文法は気にしなくて大丈夫。

まず、英語が日本語と決定的に違う、重要な下記の2つのポイントだけは押さえておきましょう。

サポ太サポ太

重要だにゃ!

  1. 英語は日本語と「語順」が違う
  2. 英語は重要なことを最初に言う

「語順」とは、言葉の順番のことです。英語は「重要なことを最初に言う」言語です。そして、語順のルールに忠実でなければなりません。

例えば、日本語で「猫は鶏肉を食べます」と伝えるとき、下記のように語順を入れ替えても間違いではありませんし、相手に何を言っているか伝わります。

サポ太サポ太

  • 鶏肉を食べます、猫は。
  • 食べます鶏肉を、猫が。

日本語には、「て・に・を・は」という助詞があります。この助詞が、語順を入れ替えても同じ意味を伝える役割を果たすので、日本語の文法は単語の順番に柔軟です。

一方で、英語はCats eat chicken(猫は鶏肉を食べます)を下記のように語順を変えると何がなんだかわかりません。

サポ太サポ太

  • Eat cats chicken←意味不明
  • Chicken eats cats←「鶏肉が猫を食べる?」ありえないにゃん!


英語は語順を変えると、全く違う意味になることもあります。

ちなみに、英語の文法的には、chicken(鶏肉)を主語とするなら動詞のeatには必ず”s”が付きます。
しかし、鶏肉が自発的に何かすることはないので、いずれにしても使わない英語ですよね。

えいとりえいとり

英語は語順のルールが厳しくて、ルール通りの語順で話さなければ伝わらないの。

マナブくんマナブくん

え〜?何でなの?

えいとりえいとり

なぜなら、英語は助詞という品詞はなくて、主語や動詞の単語の中に「て・に・を・は」の助詞が含まれている場合があったり、前置詞によって助詞の役目を果たしたり、ルールが決まっているからなの。

逆に、英語は主語の位置や目的語の位置がルール通りで決まっているし、助詞が必要なくて簡単とも言えます。外国人が日本語を学ぶときは助詞で苦労するそうです。

マナブくんマナブくん

そういうことか〜。
学生時代は文型がよくわからなくて、僕には英語の能力がないと思ってた。

えいとりえいとり

私もそうだったわ…。
学校の先生は「S(主語)+V(述語)」とか文型を教えるんだけど、教わった文型に当てはまらないこともたくさんあるしね。

でも、多くの人がつまずいて当然と言えるので大丈夫。文型はあくまでも後づけの理論なので、英語を学べば学ぶほど当てはまらないものが多くなります。

ちなみに、海外の英語教育では日本で習う5文型で教えていないそうです。

英語を日本語に和訳するのはダメ?語順通りに絵をイメージする

英語で外国人の友達と会話したり、映画を英語で観たりするとき、いちいち日本語に和訳してたら追いつきませんよね。英語は英語で理解するのが最良の学習法です。

マナブくんマナブくん

え〜?!英語を英語で理解するってどういうこと?
そんなの難しいよ。何かコツはあるの?

えいとりえいとり

英語を英語で理解するコツは、日本語に和訳しないで、英語で聞いた語順通りに絵を描きながら、ストーリーを頭の中で映像化してリスニングすること。

例えば、サポ太があなたに”I study English“(僕は英語の勉強をしているんだ)と話しているとします。そのときに映像化するイメージはこんな感じです。

まずは短くて簡単な英文のリスニングをしながら、日本語の言葉ではなく映像を思い浮かべるトレーニングをしてみるのがおすすめです。

とは言え、全く日本語に和訳しないのはすごく難しいですよね。初心者は、日本語に和訳しながらでも問題ありません。

言語は、国の歴史背景や文化が大きく関係しています。日本人と欧米圏の国は文化も違うので、言語も全く違います。

また、日本には日本だけの独特な文化背景による考え方と言葉の表現や言い回しがあるので、英語に訳せないことや表現できないこともあります

例えば、日本で言う「おもてなし」は英語で”hospitality”と訳せるかもしれませんが、日本人の「おもてなし」が英語の”hospitality”と必ずしもイコールになるとは限りません。あくまでも日本の文化による考え方から生まれた言葉です。

えいとりえいとり

余談だけど、例えば「猫=魚が好き」というイメージは、実は日本ならではなの。欧米の国では、そんなイメージはないんだ。

欧米の国の人は、「猫は肉を食べる」という認識が一般的で、「猫=魚を食べる」というイメージはないことから、描くイメージや発想が日本人とは違うのです。

文化の違いも理解して、英語は英語で考えるトレーニングを少しずつ始めてみましょう。

英会話で使う「シーン」を想定して「フレーズ」を学習する

英語を勉強するとき、ついつい単語を詰め込んでしまいがちですよね。でも、使わない英単語をひたすら暗記するのは効率が悪いのでやめておきましょう。

実践的に話せる英語を身につけるには、単語より実際に使う「シーン」を想定して「フレーズ」の英語表現を暗記しておくと役立ちます。

なぜなら、英語には生活の中でよく使うお決まりの言い回しがあるからです。
例えば、「いいね!」という英会話のフレーズには下記のような表現があります。

That’s great!(いいね!)
That’s nice!(いいね!)

他にも、同意の意味での「いいね!」には下記のフレーズがあります。

That sounds great!(いいね!/良さそう!)
Why not?(いいじゃん!)

“Why not?”は、例えば下記のような会話で使います。

Let’s go on a picnic!(ピクニックに行かない?)
Sure! why not? (うん、いいね!行こう)
I don’t want to go outside today.(今日は外出したくない)
Why not? It’s such a beautiful day(何でしないの?こんなに気持ちの良いお天気なのに)

Why not?は直訳すると「なぜ〜しない?」。つまり「〜しない理由はないでしょ」と否定する理由が何もないという前向きな気持ちが強いニュアンスの表現です。

実際に使うシーンを想定して、英語学習情報サイトでフレーズを調べてみたり、アプリや英語学習機でフレーズを見たり聞いたり、発声を練習したりするのがおすすめです。

スポンサーリンク


間違いや失敗を恐れないでトライする

減点方式で正解の回答が一つだけのテストに慣れてしまっている日本人は失敗を恐れてしまいがちですが、英語を身につけるには大きなデメリットです。

学校の100点満点のテストは、実際には100点ではありません。英語が上達する一番の近道は、間違いから学ぶことです。英語を話して間違えたときに「今間違えた」と気づくことが上達につながります。ぜひ、トライしてみてください。

英語の発音の学習法のコツ

英語の発音は大切ですが、完璧にやろうとしないことです。
英語の発音が上手くできなくても通じるので、初心者が英語の学習を始めるときは、あまり気にしなくても大丈夫。下記のポイント3つを簡単に解説します。

  • 日本人が間違いやすい発音は注意
  • 英語のリズムをつかむ
  • 聞き流しのリスニング学習法は効果なし?

日本人が間違いやすい発音は注意

発音練習は、聞いたまま真似して発声することですが、日本人にはない発音や間違えやすい発音があります。

例えば、日本人には同じように聞こえる”light””right”などの発音です。“L”と”R”の発音を間違うと、単語は違う意味になります。

えいとりえいとり

でも、大丈夫。
たとえ”light”を”right”と発音しても、文脈から何を言いたいか予測できるから。
発音はあまり気にしないでトライすることの方が大事です。
英語ネイティブみたいに話せなくてもOK。

シンガポール人の英語はシンガリッシュと呼ばれ、独特な発音のアクセントで聞き取りにくいのですが、そんなのお構いなしでみんな話してます。

まずは発音にとらわれず、トライしてみましょう。

英語のリズムをつかむ

日本語は平坦に話す特徴があります。一方で、英語には抑揚があり、アクセントやリズムがあります。

英語を学習するときは、発音も大切ですが、英語独特のリズムがあるので、そのリズムに慣れることも大事です。

えいとりえいとり

英語の単語一つひとつではなく、会話文の中に音のかたまりがあるので、
音のかたまりがどこで区切られていて、どのように発音されているか
注目しましょう。

例えば、下記の英文は、「/」で区切られているところまでが一つの音のかたまりで、赤字の部分を強調して発音します。


There are /3 cats/ in the room.(その部屋には3匹の猫がいます)

英語は、話の中心になる箇所が強調されて、前置詞や冠詞などが弱く発声されているという特徴があります。

リスニングで言葉が全て聞き取れなくても、強調されている箇所を注意して聞くことで何を話しているかもつかめます。

英語の勉強を大人になってやり直したい初心者であれば、教材や本を買わなくても、まずは英語学習アプリやYoutube・動画で英語の音声を無料で聞けるので、リスニングのトレーニングはいくらでもできます。

聞き流しのリスニング学習法は効果なし?

英語の教材もさまざまで何を選ぶのが良いのか迷いますよね。

英語の聞き流しやシャドーイングの教材も多く出回っていますが、実は、聞き流すだけのリスニングやシャドーイングは、英語の学習においてあまり効果があるとは言えません。

聞き流しは、英語の発音のリズムに慣れるという意味では、なんとなく雰囲気はつかめるかもしれません。しかし、語彙を理解しないまま聞いていても意味がありません。

えいとりえいとり

英語を聞き流すだけだと、発声練習ができるわけでもないので、発音の学習にもなりません。発音の練習は音読しながら学ぶのが効果的です。

もし、シャドーイングを活用するのであれば、語彙を理解した上で発音のトレーニングとして使うことをおすすめします。

まとめ

英語という言語を理解し、基礎から英語学習をやり直すコツを知れば英語は上達します。英語学習を始めるのに年齢は関係ありません。思い立ったのが吉日です。まずは一歩踏み出してみましょう。