「猫が好き」は英語で”I like cat”じゃない?【可算名詞と不可算名詞】
マナブくんマナブくん

「猫が好き」って英語で言うとき、I like catじゃないってどういうこと?確かに「I like cat / I like cats / I like a cat / I like the cat」いろいろ考えられるけど、どれが正しいの?

この記事はこんな人におすすめ
  • 好きな動物を人に伝えるとき、英語で何ていうか正しい表現を知りたい。
  • 「I like cat / I like cats / I like a cat / I like the cat」の4つには何か意味の違いがあるのか疑問。
えいとりえいとり

正解は、”I like cats.”なの。「猫が好きです」って言いたいときは、「猫」のcatに“s”が付いて複数形のcatsになるんだ。

マナブくんマナブくん

え〜?!何でなの?どう違うのかよくわからないよ〜。

えいとりえいとり

そうだね。日本語の概念にはないから難しいよね。日本人が間違いやすい英語でもあるんだけど、実は、”I like cat”だと全然違う意味になるの。

今回は、「猫(動物)が好きです」と人に伝えるときに、なぜI like cats“s”が付くのかや、さまざまな動物の「私は〇〇(動物名)が好きです」の英語表現を紹介します。

ネイティブの文法感覚を身につけるために、大切なことを解説しているので、ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

I like catの意味は「猫の肉が好き」?!


もし、“I like cat”と言ったら大変です!「猫の肉を食べるのが好き」って意味になってしまうんです💦。

英語には日本語にない概念があることが原因なんですが、詳しく解説します。

  • なぜ、「I like cat=猫の肉が好きです」なの?
  • 英語の「可算名詞」と「不可算名詞」の概念

なぜ「I like cat=猫の肉が好きです」なの?

マナブくんマナブくん

なんで、”I like cat”は「猫を食べるのが好きです」って意味になってしまうの?

えいとりえいとり

なぜなら、英語は、数えられるものか数えられないものかを明確に示すのが基本で、動物なら数えられるはずと認識されるからなの。一方で、単数系のcatは、数えられない「食肉」と認識されるんだ。

例えば、鶏は英語でchickenですが、食べるための鶏肉もchickenです。
「鶏[にわとり]が好きです」と「鶏肉が好きです」と言いたいときの表現は下記の通りです。

  • I like chicken.(鶏肉が好きです。)
  • I like chickens.(鶏[にわとり]が好きです。)

生きている鶏の場合は、数えられる生き物なのでchickensと、複数形になります。

一方で、食肉の場合は、1匹・2匹・3匹と数えられないので、「数えられない抽象的な名詞」とされ、単数系chickenになるのです。

一般的に、食肉は1匹の動物が部位に分けられていたり、小分けにされていたり、動物の形のままで売ったり食べたりしないことがほとんどですよね。

えいとりえいとり

つまり、「私は〇〇が好きです」と言うとき、食肉の場合は名詞が「単数系」、生きてる状態の動物の場合は名詞が「複数形」になるの。

なぜなら、英語には「可算名詞」と「不可算名詞」という日本語にはない概念が存在するからなんです。

マナブくんマナブくん

加算名詞と不可算名詞って何?

英語の「可算名詞」と「不可算名詞」の概念

えいとりえいとり

「可算名詞」と「不可算名詞」は日本語には存在しない概念なので、いまいちピンとこないよね。

まず、可算名詞と不可算名詞が何かを簡単に言うと下記の通りです。

  • 可算名詞=数えられる名詞
  • 不可算名詞=数えられない抽象的な名詞

動物のように決まった形をしているものは、基本的に数えられる「可算名詞」とされ、水のように決まった形がない数えられない名詞は「不可算名詞」とされます。

「〜が好き」というときの文法は、生きている動物と食肉では少し違います。

  • 「(動物)が好き」=主語+動詞+可算名詞
  • 「(食肉)が好き」=主語+動詞+不可算名詞
マナブくんマナブくん

つまり、catが不可算名詞で示されているということは、暗黙の了解で「食肉」の話をしていると捉えられるってことなんだね。

ちなみに、生きてるcat(猫)は世の中にたくさん存在します。なので、数えられる加算名詞の「猫」という生き物全てが好きな場合は、”I like cats”が正解なんです。

えいとりえいとり

英語は、数えられる可算名詞の場合は、複数の生き物や物を指しているのか、ある特定の生き物や物を指しているのか、明確にするのが基本なの。

スポンサーリンク


【I like cat/ cats / a cat / the cat】4つの表現の違い


「可算名詞」と「不可算名詞」の概念も踏まえて、4つの表現のそれぞれの意味と違いを具体的に解説します。

  • I like cat.
  • I like cats.
  • I like a cat.
  • I like the cat.

I like cat

サポ太サポ太

「〇〇(動物)が好きです」の文法は「主語+動詞+可算名詞」だから、まず“I like cat”は、英語の文法的に正しいと言えないニャン。

なぜなら、可算名詞で数えられるはずの「猫」という明確な形をした生き物が、全く異なる形のない抽象的な存在になってしまうからです。

猫のcatや鶏のchickenは、普通なら数えられるのにあえて数えない場合は、数えられない理由が何かあるはずだと捉えられます。

えいとりえいとり

つまりそれは、鶏、牛、豚肉のように小分けになって、食肉として扱われる場合なの。

でも、少なくとも、日本や英語圏の国で猫を食べる習慣はないからおかしいですよね。

I like cats

サポ太サポ太

“I like cats”は、「猫が好きです」という意味の表現ニャン。

複数形の名詞“cats”を使用しているため、「猫」という生き物全てを示していて、一般的に複数の全ての猫に好意を持っているという意味です。

I like a cat

サポ太サポ太

“I like a cat”は、「主語+動詞+可算名詞」だから、文法的な観点では正しいとも言えるけど、おかしな英語表現ニャン。

えいとりえいとり

「1匹の猫が好き(他の猫は好きじゃない)」と言いたいのだろうけど、その1匹の猫が何なのか不明瞭で、英語の表現として不完全だわ。

もし、仮に「愛情深い性格の猫」など、ある特定の特徴や性格を持った猫が好きだと言いたい場合は、例えば”I like a cat with affectionate personalities.”と言えなくもありません。しかし、それでも”I like cats with affectionate personalities.” の方がより自然で一般的です。

I like the cat

サポ太サポ太

“I like the cat”は、「私はその猫が好きです」という意味で使えるニャン。

英語の文法的に正しく、対象として”the cat”(その猫)という、特定の猫のことを話者が好きであると表現しています。

えいとりえいとり

前後の文脈で、猫という生き物全てではなく、特定される具体的な猫の話をしている場合は、この英語表現が使われるの。

スポンサーリンク


動物名と肉の名前が違う動物もいる


前述でもお伝えしましたが、動物の鶏(にわとり)も食べる鶏肉も”chicken”です。chicken (鶏)のように、鶏肉と鶏という動物そのものの両方を表す動物がいくつかあります。一方で、動物名と肉の名前が異なる動物もいるので紹介します。

  • 動物名と肉の名前が同じ動物
  • 動物名と肉の名前が違う動物

動物名と肉の名前が同じ動物

鶏・鶏肉(Chicken)と同様に、動物名と肉の名前が同じ代表的な例は2つあります。

  • Turkey (七面鳥)
  • Duck (アヒル)

Turkeyは七面鳥肉を指すだけでなく、その動物自体も同じ英単語で表します。 Duckもアヒルの肉とアヒルそのものを表す英単語です。

動物名と肉の名前が違う動物

動物名と肉の名前が違う代表的な例は下記の3つがあります。

  • Pig(豚)/Pork(豚肉)
  • Cow(牛)/Beef(牛肉)
  • Deer(鹿)/Venison(鹿肉)

Beefは牛肉を指していますが、牛は「cow」の他にも「bull」などとも呼ばれます。

えいとりえいとり

でも、「私は牛が好きです」と言うときは、一般的に”I like cows”と言うの。

cowは成長した雌牛で、bullは成長した雄牛のことです。厳密に言うと、どちらも食用の肉として飼育されていますが、bullsは品種改良や繁殖のために飼う繁殖用の雄牛を指すことが多い傾向にあり、肉用の雄牛はsteerと呼ばれるのが一般的です。

また、bullsはしばしば攻撃的で危険な行動をすることがあるため、その表現は好意的な感情を表すのには適していないなどの理由が考えられます。

「私は牛が好きです」が一般的に”I like cows”で、他の種類ではなく”cows”を使う厳密な理由は不明ですが、英語圏の文化や安全性の問題などに由来していると推測されます。

雄と雌で英語名が違う動物の場合はどうなるの?


牛の例を前述で挙げましたが、牛のように雄と雌で英語の名前が違う動物もいます。その場合は、どの単語を使うのか悩むかもしれません。そこで、代表的な例として、下記の2つの動物と「私は〇〇(動物名)が好きです」の表現について解説します。

  • クジャク

「鶏が好きです」の英語表現

「鶏」は英語でchickenですが、鶏には雌と雄で違う英語表現があります。

雌鳥(めんどり)はhenと呼ばれます。雄の鶏はrooster(ルースター)またはcock(コック)と呼ばれます。しかし、「鶏が好きです」はI like chickensと言います。

「クジャクが好きです」の英語表現

クジャクは英語でPeacockと言います。しかし、Peacockは雄のクジャクのことを指し、雌のクジャクはPeahenと呼ばれます。

雄と雌を合わせて指すときには、”peafowl”という用語を使うこともあります。しかし、「クジャクが好きです」と言うときは、”I like peafowls”ではなく、あくまでも”I like peacocks”と言うのが一般的です。

まとめ

英語と日本語は、そもそも単語そのものが持つ概念が違うことが多くあります。概念や定義をよく理解して学習することが重要です。I like+(動物名の複数形)は、日本人には理解しづらい例のひとつでもありますが、ぜひ、参考にしてください。